【小泉一真.net】とは

職員・組織の意識改革を目指して、実名を明かし、情報公開請求とブログで戦ってきた、長野県庁元小役人・小泉一真(こいずみかずま)。平成23年5月16日、長野県庁「卒業」。民間人の彼に、何ができるか-「俺の体を斬ってみろ。シナノ・オレンジの血が流れてる」


*外部サイトからのリンク、コメント、論評等は、管理者の許可を必要としませんので、ご自由に。でも、事後に教えていただけると、嬉しく存じます。

新ホームページ作りました。

政治活動のための、新しいホームページを作りました。


今後はこちら↑のサイトを運用していきます、アクセスよろしくお願いします。

( http://ameblo.jp/kazumakoizumi/ は、機能上の理由で、更新を停止します。アクセスいただいた方、すみません)


2010年9月4日土曜日

ガソリン価格表示認定制度の、裏切り(1)

小職が、長野県価格表示認定制度について、何通か情報公開請求申請しているうち、今回は、2通について、公開決定された。

ガソリン等の価格表示認定制度と、それに対する小職の評価と心証は、すでに述べたとおり。

この件について、小職が疑問を感じるようになった発端は、次の通知文。

----------------------------
                18生第223号
平成18年(2006年)9月20日

チームリーダー
現地機関の長
企業局チームリーダー
企業局現地機関の長
教育委員会事務局チームリーダー
教育委員会事務局現地機関の長   様
教育機関の長
県立学校長
警察本部課(隊)長
警察学校長
警察署長
監査委員事務局長
人事委員事務局長
労働委員会事務局長

生活環境部長

価格表示認定店を県の指定給油所の入札参加条件とすることの
中止について(通知)

平成18年5月11日付け18生第69号で通知しました価格表示促進のための認定制度の推進についてご協力をいただいているところですが、同通知2(2)県の指定給油所の入札参加条件とすることを中止することとしましたので御了知願います。
なお、価格表示認定制度は継続実施しますので念の為申し添えます。

1 変更理由
石油関係団体と協働して表示を促進する体制が確認されたため
2 変更内容 
価格表示認定店を県の指定給油所の入札参加条件とすることを中止

所 属:生活環境部生活文化チーム 消費者ユニット
氏 名:××××(チームリーダー) ××××(担当)
(以下略)
----------------------------

つまり、長野県が、公用車用燃料油の指定店を、入札して決めるときは、価格表示認定店であることを条件としていたのに、その方針を、18年5月から9月の、わずか4ヶ月ちょっとで、撤回したということ。で、その4ヶ月の間に何があったかというと、8月、長野県知事選挙で、村井仁氏が、田中康夫氏を破って、当選を決めた。-何となく分かった?

田中氏が去って、彼の残したものには、ロクなものがないという、非常に感情的な暗黙の了解が、当時の県庁を支配していた。ほんとは、政策ごとに、理詰めで評価しなきゃいけないはずなんだけどね。何しろ、職員間の彼の支持率は、4%だったから。

小職は、他の施策はともかく、ガソリンの店頭価格表示推進は、支持していた。表示を強いるのではなく、適切な表示を認定するというのは、地方行政として妥当な方法に思えた。また、公用車のガソリンを、県の施策に協力する店舗からのみ購入するというのも、至極もっともなことで、効果が見込め、県の経済活動を通じて行う、穏当な手法であった。今でも、誰が知事であったとしても、そう思う。何しろ、消費者の90%以上が、県が価格表示について役割を果たすことを、期待していたのだから。

しかしね。
県職員の評判は、概して悪かった。入札が一手間増えた。認定店舗が、庁舎から遠くて、給油が大変。等々。
県の職員の発想というのは、こういうものなんだよね。手間がかかるから、嫌。それ以外の、まともな批判を、聞いたことがない。
県民生活に資するかどうか、という観点よりも、楽にできる仕事かどうかの方に、より関心がある。

論より証拠。も一度この通知を見てほしい。まともな文書に見える?

「石油関係団体と協働して表示を促進する体制が確認されたため」って何。

どのように、いつ、誰と誰が、確認したのか。
入札参加条件に換えて行う施策であるからは、価格表示推進に、それ以上の効果があることが、明白でなければならないはず。そんな素晴らしい「体制」とは、何か。
そもそも、「確認」とは、なんのことだ。なーにも具体的なことが、書かれていない。
大体、長野県の入札に参加したい一心で、表示認定をとった店舗には、何と説明すればいいのか。

あまりにも具体性を欠くお役所らしからぬ通知に、小職は、これはフィクションだと直感した。入札参加条件から外しても、長野県職員は、なーんの疑問も持たないでしょ。理由が多少怪しくても、とやかく言わないでしょ。だからさ、これでいこうよ、知事も代わったドサクサで。「なお、価格表示認定制度は継続実施」するけど、まーそこはそれ、そんな力入れないでさ。

ただし。小職は、その種の腹芸が通じない馬鹿だから、すぐに発言したよ。当時、職員イントラ電子掲示板jsnで。

【入札参加条件という、経済的なインセンティブに勝る、そんな素晴らしい体制とは、何。すぐにその手柄を、プレスリリースするべきなのに、何故そうしない。最近、表示店舗が2店増えたとかリリースしてるけど、それどころじゃないでしょ。はよはよ、はよしてーな :P 】

...勿論、何のレスもなし。

皆、もう4年前のことなんか、忘れた。小職以外は。
長野県庁は、こうして、身内の職員と県民を欺き、裏切る組織なのか。この疑念は、絶対に忘れまい、いつかそれをはっきりさせようと、思ってきた。

本日これまで、続くっ。

ここまで読んでくれて、ありがとう&お疲れさまでした。
↓ Clickして、小職にパワーを送ってください! (^人^)ナムナム ↓
にほんブログ村 その他日記ブログ 公務員日記へ
↑ Clickありがとう! 人気ランクがアップするんですヽ(^◇^*)/ ↑

2 件のコメント:

  1. 表示はあったほうがいいですよね。
    自分も田中知事嫌いだったけど。

    返信削除
  2. 当ブログの初コメント、ありがとうございました。

    やはり、表示があった方が、いいと思います?
    (2)の方にもコメントいただけると、嬉しく存じます。
    何しろ、孤独な戦いで。とにかく、支えが欲しいんです、弱い小職としては。

    返信削除