【小泉一真.net】とは

職員・組織の意識改革を目指して、実名を明かし、情報公開請求とブログで戦ってきた、長野県庁元小役人・小泉一真(こいずみかずま)。平成23年5月16日、長野県庁「卒業」。民間人の彼に、何ができるか-「俺の体を斬ってみろ。シナノ・オレンジの血が流れてる」


*外部サイトからのリンク、コメント、論評等は、管理者の許可を必要としませんので、ご自由に。でも、事後に教えていただけると、嬉しく存じます。

新ホームページ作りました。

政治活動のための、新しいホームページを作りました。


今後はこちら↑のサイトを運用していきます、アクセスよろしくお願いします。

( http://ameblo.jp/kazumakoizumi/ は、機能上の理由で、更新を停止します。アクセスいただいた方、すみません)


2011年1月7日金曜日

推薦図書『たぁくらたぁ』-長野県庁・長野市役所職員は読むべし

面白い雑誌、めっけた。


信州発の小さな出版社「オフィスエム」の『たぁくらたぁ』。
http://o-emu.net/

ほとんど長野市内のみで、流通している(多分)。A5判。64ページ。400円。表紙は、クロと黄の二色のみ。



巻頭特集が、信州ならではの(?)、「尖閣問題」だよ。この感覚が、すごい。ローカルなジャーナリズムに留まるつもりがない。売るつもりもない(きっと)。
続く特集が、「『ハコもの』執着度をチェックする」、「どこへ行く長野県政」。

あくまで硬派。ラーメン屋の広告も、クーポンも、読者アンケもない。ひたすら、彼らの信じる道を往く。こんなローカル雑誌が、片田舎で、季刊22号を数えるというのは、奇跡じゃないか。さすがに、信州の出版文化は、奥深い。あれ、奥深くないってことにしたんだっけ?
http://naganokencho.blogspot.com/2011/01/blog-post_02.html

ま、まあこの『たぁくらたぁ』は、奥深いということで。
何か、感覚が小職に近いんだよね。行政をカンタンに信じてはだめ。自分でチェックしていくべし。そういうスタンスが。
新聞が書かない情報が得られる点も、【長野県庁vs小役人】に近い。って、同列に並べちゃうけどさ。
いいなあ。連載させてくれないかなあ。

版元の「オフィスエム」が出してる本も、渋いなあ。「チェルノブイリからの伝言」とか、写真集「大糸線『キハ52』の見える風景」とか。

というわけで、小職の処女出版は、信濃毎日新聞の出版部か、オフィスエムがいいなあ。そこがダメなら、講談社か、文芸春秋でもいいや。まー出すかは、アチラさんの判断だし、まだ何も書いてないけど(笑)。

※ たーくらたあってのは、長野県の方言で、「おばかさん」という程の意味。語感が、日本語ぽくなくて、カッコよくない? これがもっと、ばかの程度が激しくなると、最上級の、たーくらてすとになる(ウソ)。

小泉 かずま

ここまで読んでくれて、ありがとう&お疲れさまでした。
↓ Clickして、小職にパワーを送ってください! (^人^)ナムナム ↓
にほんブログ村 その他日記ブログ 公務員日記へ
↑ Clickありがとう! 人気ランクがアップするんですヽ(^◇^*)/ ↑

0 件のコメント:

コメントを投稿