【小泉一真.net】とは

職員・組織の意識改革を目指して、実名を明かし、情報公開請求とブログで戦ってきた、長野県庁元小役人・小泉一真(こいずみかずま)。平成23年5月16日、長野県庁「卒業」。民間人の彼に、何ができるか-「俺の体を斬ってみろ。シナノ・オレンジの血が流れてる」


*外部サイトからのリンク、コメント、論評等は、管理者の許可を必要としませんので、ご自由に。でも、事後に教えていただけると、嬉しく存じます。

新ホームページ作りました。

政治活動のための、新しいホームページを作りました。


今後はこちら↑のサイトを運用していきます、アクセスよろしくお願いします。

( http://ameblo.jp/kazumakoizumi/ は、機能上の理由で、更新を停止します。アクセスいただいた方、すみません)


2010年11月13日土曜日

またまた後輩から可愛いコメント(らんらんっ♪)

若いっていい。向こう見ずっていい。そう思わせてくれるコメントを、頂戴した。

だが、率直に言って、彼には同情を禁じえない。

この微小役人さんは、以前のコメントから察するに、まだ入庁数年目の若手。それなのに、もう県民目線で見るということを忘れてしまっている。長野県庁官僚主義に、染まりきっている。彼も、恐らくは、公共への奉仕心に燃えて、長野県庁の門を叩いたのだろうに。
これが同情の理由の一。

長野県行政の問題を指摘するとき、小職は、きちんと根拠を示して、批判している。

それに対して、彼のしていることは、県庁一家の一員としての感情的な反発に過ぎない。小職の指摘した問題を、ひとつひとつ論破してこそ、小職の批判は無効化されるのだが。そうできないが故のもどかしさ、焦燥が、手に取るように透けて見える。
これが同情の二。

小職は(特に本庁の)県庁職員からの多少の反発は予期している。この程度は、屁の河童。
何故なら、小職のなす批判は、県民の側に立ち、県民の利益に合致しているという自信があるからだ。以前にも書いたけどね。
 
ここまで読んでくれて、ありがとう&お疲れさまでした。
↓ Clickして、小職にパワーを送ってください! (^人^)ナムナム ↓
にほんブログ村 その他日記ブログ 公務員日記へ
↑ Clickありがとう! 人気ランクがアップするんですヽ(^◇^*)/ ↑

0 件のコメント:

コメントを投稿