【小泉一真.net】とは

職員・組織の意識改革を目指して、実名を明かし、情報公開請求とブログで戦ってきた、長野県庁元小役人・小泉一真(こいずみかずま)。平成23年5月16日、長野県庁「卒業」。民間人の彼に、何ができるか-「俺の体を斬ってみろ。シナノ・オレンジの血が流れてる」


*外部サイトからのリンク、コメント、論評等は、管理者の許可を必要としませんので、ご自由に。でも、事後に教えていただけると、嬉しく存じます。

新ホームページ作りました。

政治活動のための、新しいホームページを作りました。


今後はこちら↑のサイトを運用していきます、アクセスよろしくお願いします。

( http://ameblo.jp/kazumakoizumi/ は、機能上の理由で、更新を停止します。アクセスいただいた方、すみません)


2011年4月13日水曜日

木曽で毒気を抜かれる小職

木曽に赴任して、はや二週目に突入した小職。
来てみると、なかなかいい土地というか、いい職場なんだ、これが。

緑が濃い。外材に押されているとは言え、丸太を積んだ貯木場があちこちにあり、遠目に俯瞰すると、鉛筆を積み重ねたみたいで面白い。朝はウグイスの声で目覚める。木曽路はすべて山の中という言葉は、これからもきっと変わらないのだろう。

高校の職場は初めてだけど、接した教員の皆様は、親切丁寧な印象。おはようございますの挨拶も、積極的。今までは、顔を知らなきゃ黙って過ぎようとする役人ばかり。小職が挨拶しても、むにゃむにゃという感じで、返ってこないときもある。宴会の話題も広く、さすが教育者の感あり。事務室の雰囲気も家庭的でいい。

そんな訳で、今から早くも、去りがたい職場だなあなどと思ってしまう。長野県政?ど〜でもいいよねなんて、思いはしないけど、ここにいると毒気を抜かれる。ちょっとだけ。それが人事課の狙いだったりして。

話変わって小著「長野県庁の『不都合な真実』」。おかげさまで、書店での回転が好調。二回目の注文を下さる書店も現れたとか。「読みやすく、楽しい」と、この種の書としては異例の感想も賜り、嬉しいO(≧∇≦)o

小泉かずま

追伸:結局ケイタイメールからの投稿が続く。ひー。指がツリそう。

0 件のコメント:

コメントを投稿